社宅代行サービスとは?メリット・デメリットや選び方を解説

  1. TOP  >  
  2. 会社概要  >  
  3. お役立ち情報室(一覧)  >  
  4. 社宅代行サービスとは?メリット・デメリットや選び方を解説

社宅代行サービスとは?
メリット・デメリットや選び方を解説

はじめに

福利厚生の一環として社宅を提供する場合には、社宅の確保、家賃の支払い、入退去者の把握といった管理に手間がかかります。

社宅代行を利用すればこれらの管理の手間を省けますが、社宅代行がどのようなサービスなのか気になってはいるものの、なかなか利用に踏み出せないという企業も多いと思いのではないでしょうか?

この記事では、社宅代行の利用を検討中の企業に向けて、社宅代行とは何か、社宅代行を利用するメリットとデメリットなどを解説します。社宅代行に興味がある方は、是非参考にしてみてください。

管理している物件を社宅代行サービスに依頼した場合、どれくらいの費用がかかるのか気になる方は、戸数を入力するだけの簡単な料金シミュレーションができます。毎月の費用をぜひご確認ください。
>>料金シミュレーションする

社宅代行とは

社宅代行というサービスがあることは知っているものの、具体的にどのようなサービスなのか分からない人も多いと思います。サービス内容をよく知らないまま契約すると、後でトラブルに発展する可能性があるため、どのようなサービスなのかをよく理解してから利用することが重要です。

社宅代行とはどのようなサービスなのか、社宅代行サービスが生まれた背景などを詳しく見ていきましょう。

社宅管理業務をアウトソーシングできる

社宅管理業務をアウトソーシングできる

社宅代行とは、社宅の提供に必要な物件の確保、契約、解約、入退去管理などの社宅管理業務を外部の業者が行うことです。
多くの従業員を抱える企業では、外部に委託すれば管理にかかる手間を省けるため、社宅管理を担う総務部や人事部の負担を軽減できるでしょう。

社宅代行サービスが生まれた背景

社宅代行サービスが生まれた背景

企業内には業務内容に応じた様々な部署が設けられています。社宅の管理を行うのは総務部や人事部ですが、総務部は社内の備品管理や行事の企画・運営などの組織全体に関する業務、人事部は人材配置の決定や教育、勤怠や給料管理などの業務と並行しながら社宅の管理を行うので負担が大きいと言えます。

そこで1990年代中頃から業務効率を向上させる目的で、社内業務の一部を外部に委託するアウトソーシングの流れが強まった際に社宅代行サービスも生まれました。

社宅代行の主なサービス内容

社宅代行の主なサービス内容

社宅代行のサービス内容は、業者によって多少の違いがあります。社宅代行の主なサービス内容をまとめると以下の通りです。

社宅の種類 社宅代行のサービス内容
会社所有の社宅 ・社宅の資産管理
・社宅の設備管理
・従業員の入退去管理
・転用時のサポート
借り上げ社宅 ・物件の紹介
・契約および解約の管理
・従業員の入退去管理
・家賃の支払いおよび入金管理

代行業者の中には、借り上げ社宅だけでなく会社所有の社宅の管理も行ってくれるところや会社所有の社宅を賃貸用として転用する際にサポートしてくれるところもあります。業者によってサービス内容が異なるため、よく確認してから契約しましょう。

LIXILリアルティの社宅代行サービスでは、「企業の視点にたった社宅代行」をキャッチフレーズに、企業様のニーズに合ったサービスを提供しております。社宅管理担当者の負担を大幅に削減し、これまでたくさんの企業様に選ばれてきた、社宅管理のノウハウについてまとめた資料がありますので、ぜひご覧ください。
>>資料をダウンロードする

社宅代行サービスの5つのメリット

社宅代行サービスの5つのメリット

社宅代行サービスの利用には、メリットとデメリットの両方を伴います。契約してから後悔しないためにも、それらをよく理解した上で契約することが重要です。まずは社宅代行サービスのメリットを詳しく見ていきましょう。

メリット1 社宅管理業務の削減

社宅代行サービスを利用すれば、社宅の管理にかかる手間を省けます。そのため、社宅の管理を担う総務部や人事部の負担が軽減されるため、本来の業務に専念できるのがメリットです。

また、業務負担の軽減は残業の削減につながり、ワークライフバランスが整うことによって従業員の満足度の向上効果も期待できるでしょう。

メリット2 コスト削減

社宅代行サービスを利用すれば残業の削減につながるということは既に触れましたが、残業の削減は残業代の削減につながります。

また、専門家が管理を行ってくれることで原状回復費用を多く徴収されるというトラブルを軽減できるため、無駄なコストの削減も期待できるでしょう。

メリット3 専門知識のある人材が必要ない

社宅の管理には専門的な知識が必要になるため、総務部や人事部が管理を行う際は賃貸借契約に関する知識を新たに身につけるまたは専門知識を有する従業員を雇用しなければなりません。

しかし、社宅代行を利用すれば知識を身につけるまたは雇用の必要がなくなるため、人件費や講習費用などのコスト削減効果が期待できるでしょう。

メリット4 時期ごとの業務量変動に対応できる

社宅の管理は、月によって業務量が大幅に変動します。異動者が多くなる4月や9月は、普段の業務に管理が上乗せされるため、対応に追われることになります。

「業務量の変化に合わせて従業員を増やす、他の部署から人員を回せばいいのでは?」と思った人もいるかもしれませんが、人員確保は容易ではありません。外部に委託することで業務量の変化を気にせずに済むこともメリットと言えるでしょう。

メリット5 契約に関するリスクの軽減

多くの従業員を雇用する企業では、社宅を確保する際に複数のオーナーまたは不動産会社と契約を交わすのが一般的です。契約書の内容は物件ごとに異なるため、内容をしっかり確認しないと借主に不利な条件で契約を交わす可能性があるので注意が必要です。

社宅代行業者を利用すれば、プロの視点でしっかりと契約内容を確認してくれるため、契約に関するリスクを軽減できるでしょう。

社宅代行サービスの5つのデメリット

社宅代行サービスの5つのデメリット

社宅代行サービスを利用する際は以下のようなデメリットも伴うため、デメリットを踏まえた上で契約するか決めることが重要です。続いて社宅代行サービスのデメリットを詳しく見ていきましょう。

デメリット1 社宅管理委託費用が必要になる

社宅代行を利用する場合は、社宅管理委託費用を支払わなくてはなりません。

社宅代行で削減できるコストと新たに生じるコストを比較しながら、どちらを選んだ方がコストを抑えられるのかをよく考えてから契約を交わしましょう。

デメリット2 個人情報漏洩のリスク

社宅代行を委託した場合、社宅を利用する従業員の個人情報を社宅代行業者が管理するため、個人情報漏洩のリスクを伴うことになります。

個人情報漏洩のリスクを少しでも抑えるためにも、社宅代行業者が個人情報保護を徹底しているのかどうかを事前に確認してから契約を交わしましょう。

デメリット3 社宅管理担当者の雇用維持

社宅管理の担当者が複数の業務を担っていて業務負担が大きい場合は、社宅代行業者を利用した方が負担を軽減することが可能です。

しかし、社宅の管理を行う専門の担当者がいる場合は、社宅代行業者を利用することで従業員の雇用の機会を奪うことになるため、担当者の業務バランスや雇用などを踏まえた上で利用するかどうかを決めましょう。

デメリット4 物件によっては転貸禁止の場合がある

社宅代行業者は代行または転貸という契約方法を採用しています。転貸の場合は、社宅代行業者が借りている部屋を又貸ししてもらいますが、物件によっては又貸しでトラブルが生じることを防ぐために転貸を禁止する物件もあるので注意が必要です。

転貸禁止の物件であることを知らずに契約すると、途中で追い出される可能性もあります。そのため、転貸の契約方法を採用している場合は、転貸可能な物件なのか確認してから契約を交わしましょう。

デメリット5 月額で費用が掛かる

社宅代行を依頼すると社宅管理委託費用が生じますが、入退去や契約・解約などを社宅代行業者が行う月のみ費用が生じるというわけではありません。

社宅管理委託費用は月額なので、これらの業務が少なかった月にも社宅管理委託費用を支払うことになります。業務が少ない月にも社宅管理委託費用を支払うのはもったいないと感じる方は、他の方法を検討した方が良いと言えるでしょう。

自社に合った社宅代行サービスを選ぶ7つのポイント

自社に合った社宅代行サービスを選ぶ7つのポイント

ここまで、社宅代行サービスを利用するメリット・デメリットについて解説してきました。では、自社に合ったサービスはどのように選べばよいのでしょうか。

社宅代行サービスを選ぶ際には、以下の7つのポイントを考慮することが重要です。

  • 1.実績の長さとノウハウの豊富さ
  • 2.サービスメニューの充実さと柔軟性認
  • 3.全国対応の可否
  • 4.物件の斡旋方法
  • 5.機密情報の管理体制
  • 6.社宅管理代行業務以外の相談もできる
  • 7.信頼できる担当者がいる

実績が長い会社は、その分ノウハウが蓄積されてるケースが多いです。あらゆるケースに対応した実績を活かし、納得のいくサポートを提案してくれるでしょう。また、サービスメニューの充実さはもちろん、メニューの追加・削減などのカスタマイズができるかどうかも社宅代行サービスを選ぶ際のポイントです。

全国に支店を構える企業であれば、全国対応してくれるか会社かどうかも確認しましょう。物件の斡旋方法は、物件の選定プロセスや提携している不動産会社の質、物件情報の豊富さなどに影響する可能性があるため、事前に理解しておくことが重要です。

社宅代行サービス会社は、自社の従業員の個人情報を把握し、社宅管理を行います。機密情報・個人情報の保護体制が整っているかどうかは非常に重要なポイントです。

さらに、信頼できる担当者のもと、社宅管理業務以外にも火災保険の提案や従業員のマイナンバーの収集などの相談に乗ってくれる代行会社であれば、自社の業務負担を軽減できるでしょう。

社宅代行サービスの選び方については、こちらの記事で詳しく紹介しています。
>>社宅管理業務が大幅軽減される「社宅代行サービス」の選び方

LIXILリアルティの社宅代行の5つの特徴

LIXILリアルティの社宅代行の5つの特徴

特徴1 コスト効果の提示

LIXILリアルティではサービス導入による「コスト効果表」を提示しており、社宅代行サービスの導入後に費用対効果を定量的に把握することが可能になります。

特徴2 物件数が豊富

北海道から沖縄まで全国の主要都市以外でも物件の紹介が可能となる多数の提携不動産ネットワークを構築しております。

特徴3 請求書は第一営業日に提出

請求書の迅速発行はテレワークが推進されオフィスで従業員同士が会う機会が減った昨今、より重要性を増しております。経理担当者と連携が取りやすくなったと好評のサービスです。

特徴4 安価かつ明瞭な管理料

LIXILグループで働く従業員のために生まれた企業型の社宅代行サービスであるため収益性第一ではなく明瞭な価格設定で展開しております。

特徴5 安心のLIXILブランド

社宅代行会社の乗換には社内調整の面で大きなエネルギーを使います。導入後に後悔しないためにも実績豊富で安心の企業をお選びください。

LIXILリアルティの社宅代行サービスでは、どれくらいの費用がかかるのかをすぐに知りたい方に向けて、料金シミュレーションをご用意しています。後悔のない導入のために、まずは料金の目安を確認することから始めましょう。
>>料金シミュレーションをする

まとめ

福利厚生の一環として社宅を提供している企業も多いですが、社宅の確保や入退去者の把握などの管理業務を負担に感じている企業も多いと思います。社宅代行サービスを利用すれば管理業務の負担を軽減できますが、社宅代行業者への委託にはメリットだけでなくデメリットも伴うので注意が必要です。

この記事には、社宅代行サービスとはどんなサービスなのか、社宅代行業者に任せるメリットとデメリットをまとめています。

記事内容をしっかり理解してから社宅代行サービスを利用すれば、契約後のトラブルを未然に防ぎながら社宅管理にかかる負担を軽減できるでしょう。

VOICES お客様の声

  • IT関連会社 D社IT関連会社 D社

    社宅の物件情報が少ない!という悩みに応えてくれた!

    他社の代行会社とお取引していましたが、典型的な仲介系の社宅代行会社は自社ネットワーク中心の物件紹介になりがちで、満足する情報量ではありませんでした。一部、地方にある事務所では、社宅が見つからないと言われ、その地域は自分たちで探す事に…。そんな時、LIXILリアルティには種類豊富な提携不動産会社網があるという事を知り、早速、相談をしてみることに。

    READ MORE

  • 電気機械 A社電気機械 A社

    1ヶ月間に50件の異動!果たして物件は見つかるのか!?

    当社の工場は関東のA市に所在していましたが、東北のB市への工場移転プロジェクトの話があり、1ヶ月間に50件の異動をこなさなければならなくなりました。工場稼働の関係で赴任日は4月1日厳守。ただでさえ繁忙期の中で、果たして物件が見つかるのか?という不安もあり、我々だけでは遂行困難と判断。LIXILリアルティへ相談をしてみることに。

    READ MORE

  • 当社の工場当社の工場

    急な社宅担当者の退職。属人化された業務をどうするか?大ピンチに!

    社宅担当者が急に退職をする事になりました。後任者の私は、社宅の賃貸借契約に無知で、社宅関連の仕事もこれまで携わった事がありません。そんな状態でも、春の繁忙期は1ヶ月後と、刻々と迫ってくるばかり…。藁にもすがるような気持ちで、インターネットで社宅代行会社を探すことに…。そんな時、LIXILリアルティさんのホームページで『業務の80%を代行してくれる』と知り、早速、相談をしてみました。

    READ MORE

  • 大手人材派遣会社B社大手人材派遣会社B社

    家具家電付きマンスリー物件の手配に苦戦!

    毎年、3月になると新入社員の研修を行う為、数か月間だけマンスリー物件を手配するのですが、これが毎年大変で…。手配する時期が早過ぎると余計な賃料がかかってしまうし、手配の時期が遅いと物件は無くなってしまうし、さらには社員が実際、どれ位の期間を住むのかも決まっていないしで…まさに悩みの種でした。

    READ MORE

  • X

    A

FAQ よくあるご質問

READ MORE

お問い合わせ

お問い合わせ・資料請求はこちらにお気軽にお問い合わせください。

ABOUT US

  • 会社概要

    会社概要

    LIXILリアルティは、LIXILのグループ会社の中で唯一の不動産事業会社です。不動産や住宅の売買、賃貸、管理、リフォーム、資産コンサルティング、さらには企業様の社宅代行業務を通じて、不動産・住宅に関する総合サービスを提供しています。

  • CSR

    CSR

    株式会社 LIXILリアルティ(本社:東京都中央区、代表取締役 田島 純人 )は、2018年5月、「認知症サポーターキャラバンパートナー企業」に登録致しました。

  • お役立ち情報室

    お役立ち情報室

    社宅代行や社宅業務に関するLIXILリアルティからのお役立ち情報です。社宅業務に苦労されている法人総務・人事課の担当者様へ少しでもお役に立てれば幸いです。

  • 他サービス

    他サービス

    LIXILリアルティの社宅代行サービスは、社宅管理代行だけでなく、駐車場管理・マンスリー手配・持家管理(提携ネットワークを利用した地域密着型業者の紹介)・引越手配など、その他社宅に関わる付随業務を提供する事が可能です。